事務系総合職を目指したいあなた!一般事務職との違いやメリットデメリットを徹底解説

「総合事務職と一般事務職ってどう違うの?」
「具体的な仕事内容や給与について知りたい」

上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。

この記事では、総合事務職の給与や具体的な仕事内容について、徹底的に解説していきます。

一般事務職との違いを理解することで、仕事選びの幅も広がります。
自分に合った求人を選び、快適なワークライフバランスを構築していきましょう。

転職準備チェックリストを無料で配信中
今すぐに転職を考えていない人でも気軽に登録して下さい♪
友だち追加

一般事務と総合事務の違いとは


まずは一般事務と総合事務の仕事内容を知り、その違いについて理解していきましょう。

一般事務の仕事内容

一般事務は、総合職の仕事をサポートする業務がメインです。総合事務に比べ、仕事の範囲はそこまで広くなく、仕事量も多すぎないのが特徴となっています。
内勤業務が中心なため残業が基本的に少なく、転勤や部署異動もあまりありません。

「仕事とプライベートを両立させたい」という人に人気のある職種でもあります。故に、人気が高いですが、総合事務よりも給料が少ないという点は避けられません。

また、一般事務の仕事内容は、配属される部署によって異なります。

たとえば、営業部では、資料や見積書の作成、受発注業務、顧客応対などの業務を行いつつ、営業の仕事をバックアップするのがメインの仕事内容です。
総務部の場合は、備品管理や株主総会の準備、保守管理など、会社全体の庶務業務が中心になります。

前に立つのではなく、「縁の下の力持ち」のように裏方として社員のサポートをする仕事であるともいえるでしょう。
そのため、「人を手助けすることに生きがいを感じる人」「正確性を求められる細かい事務処理が得意な人」は比較的向いていると考えられます。

部署異動があまりないことも特徴の1つであるため、従事する部署の分野に特化した専門スキルを極めることもできます。

総合事務の仕事内容

総合事務職は、企業活動の中心となる業務に携わる仕事であり、将来的に管理職になることを期待されている人や、幹部をサポートする仕事です。

具体的な仕事内容は、会社や役割により大きな幅がありますが、「社員が安心して仕事を遂行するために必要となるインフラを整えていく仕事」という認識で大丈夫です。裏方でありながらも、会社の顔であります。

そして総合事務は、家庭の母であるような仕事だとよくいわれます。
たとえば、お母さんは、家の賃貸契約、住民票の手続き、町内会や地域のおつきあい、食料や洗剤、防災用品など、全てを用意することで家庭を守ります。

同じように、総合事務職の遂行する業務のすべては会社を守り、社員が仕事に専念できる環境を整えることを目的としているのです。

業務の幅が広いため、雑用が多い仕事であると思われがちですが、実は深い知識が必要となっており、総合事務職のエキスパートはどこの企業でも通用するほどです。
また、企業によっては、人事機能や役員秘書・法務・社内システムも総務の担当分野である場合もあります。

このように、総合職では幅広い業務に携われることが最大のメリットであり、さまざまな分野でスキルを身につけることでキャリアップを図ることもできます。

それぞれの事務の業務内容と給与


以下では、総合事務職の具体的な業務内容と給与について紹介していきます。

総合事務にはさまざまな業務がある

総合事務職では、「さまざまな業務を経験することができる」と先ほど紹介しました。
下記にて、基本的な業務内容を紹介していきます。

総務・・・前述しました通り、会社の顔となる職務です。社内や社外への情報発信や危機管理、また、企業の運営を総括することもあります。

経理・・・経理は会社の財務管理や、会計業務に従事します。さらに経理分野での知識を活かして新規事業の会議や企画にも参画する部署です。

労務・・・労務は、人事にかかる採用や、給与関係、保険の手続きなど、労働環境、すなわちどの会社にもかかせない職務です。社員の労働環境を整え、生産性の向上を担います。

法務・・・法務とは、企業コンプライアンスやガバナンスなど、法律に関わる専門的な部署です。主な業務は商法や民法を含めた書類の作成から審査を行います。専門性は高いですが、企業にとって信頼性を守るために必ず必要となる部署です。

このように、総合事務職の職務内容はさまざま。一般的には、専門的な分野を3~5年でローテーションして、経験を積み上げてキャリアアップしていくのがよいとされています。

総合事務の年収はおよそ300万円

総合事務の年収の相場は、303万~305万程度だといわれています。
一般事務の年収の相場は、おおむね300万円前後と、総合職の方が高くなっているのは、業務内容が多岐にわたることが理由であると考えられます。

また、年収は勤務年数が増えるにつれて、金額の差が大きくなっていきます。
たとえば大手都市銀行の場合だと、30代の一般職と総合職を比べたときに、100万円ほど年収の差があります。

さらに総合職は、昇進のチャンスも多く、キャリアアップのための研修や各種手当など、待遇の良い点も特徴の1つです。

転職準備チェックリストを無料で配信中
今すぐに転職を考えていない人でも気軽に登録して下さい♪
友だち追加

総合事務職に従事する人はどのような資格を持ってるの?


総合事務職に従事する人はどのような資格を持っているのでしょうか。
下記にて、総合事務職の人が持っている資格と、その内容についてみていきます。

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)・・・MOSは、マイクロソフト社が認定する国際資格です。総合事務職においては、WordやExelが使いこなせることは必須のスキルといわれています。一定のスキルを身につけていることの証明となるため、持っていると有利です。

簿記・・・簿記は2級以上が好ましいです。簿記の資格は、財務管理を行う上ではもはや必須。特に経理事務の場合、決算書や財務諸表を読み取ったり、入出金や売上を管理するためあると非常に有利です。

TOEIC・・・外資系企業や、海外との取引がある企業、社内での公用語が英語といった企業への入社を考えている方には必要となる資格です。

秘書検定・・・事務職では定番となる検定です。社長や重役のサポートを前提とした秘書業務のスキルを示すことができます。秘書検定を取得していれば、「社会人としてのマナーや常識を習得している」ということの証明になります。特に、社内、社外問わず活躍する総合事務は持ち合わせておきたいスキルです。

中小企業診断士・・・こちらは経営に関するプロフェッショナルな資格です。企業コンサルタントの業務にも就ける資格ですので、極めて取得の難易度は高くなっています。企業の経営分析を行えるため、資格を有しているというだけで人材としての価値を底上げできます。

FP・・・資産運用やライフプランニングに役立つ資格です。お金に関する知識をアピールできるため、金融業界や保険会社などへの就職が有利になる資格です。

総合事務職が辛いといわれる3つの理由


総合事務職が辛いといわれている3つの理由についてもあからじめ知っておきましょう。
以下にて、紹介していきます。

「できて当たり前」と評価されない

総合事務職は、基本的に「仕事ができて当たり前」という風潮があるのでどんなに上手く、そしてはやく書類をさばけたとしても、大した評価はされません。
一方で、書類にミスがあるだけで、大きな失敗に繋がってしまうため、厳しく非難される面があります。

事務職全体にいえることですが、仕事の成果を数字で表せないということも評価されにくい理由の1つなのでしょう。

「誰かに評価されたい」「人に褒められたい」という欲求があり、それがなければモチベーションが上がらないという人には、あまり向いてないといえます。

やはりお局はいる!大変な人間関係

総合事務職にはベテラン女性が多く、少し馴染みにくい空気感があります。もちろん会社によって違いますが、苦労する環境が多いのは間違いないです。

20年、30年と働いているベテラン事務職社員の中には、いわゆるお局(おつぼね)さんもいます。

お局さんとの人間関係は、難しく、たとえお局さんが良い人であったとしても、新人に対する風当りは良いものではありません。特に、女性同士だと厳しいです。

メンタルをやられてしまう人も一定数いますから、「ベテラン女性たちと上手くやるのは難しい」という前提は持っておいた方がよいでしょう。

業務の融通が利かない

総合事務職でも基本はデスクワークとなるため、一日中デスクにいることもあります。

睡魔に襲われがちなお昼すぎでも、用もなく散歩することはできません。
シーーンとするフロアにカタカタと鳴り響くキーボードの音・・・静かなフロアだとかなり地獄に思えていきます。

コーヒーを淹れに行ったり、トイレで体操することもできますが、何度も席を立つと「サボってるのじゃないか」となりそうで怖くなり、結局は多く動けません。

お昼の時間も決まっていることが多いので、本当に自由が少ないです。
眠気対策はしっかりと行うようにしておきましょう。

転職準備チェックリストを無料で配信中
今すぐに転職を考えていない人でも気軽に登録して下さい♪
友だち追加

まとめ


この記事では、総合事務職の年収や仕事内容について、詳しく紹介してきました。

総合事務職は大変な仕事ですが、幅広い業務に携われるためキャリアップもしやすいです。
どんどん年収を上げるバリバリのキャリアウーマンになりたいという人にもおすすめできます。

会社によって業務内容が変わる一面もありますので、まずは色々な求人を見てみてはいかかがでしょうか。

転職準備チェックリストを無料で配信中
今すぐに転職を考えていない人でも気軽に登録して下さい♪
友だち追加

Click to Hide Advanced Floating Content

事務未経験者のあなたが最短2週間で「正社員」の事務職に採用される方法とは?