- ITサポート事務未経験者の志望動機の例文が見たい人
- 志望動機にどんなことを書けばいいのか分からない人
- 面接でどんなことを意識すればいいのか分からない人
ITサポート事務への転職活動に一歩踏みだしたあなたが、
次に考えなければならないのは『志望動機』!
とちょっとつまずいてはいませんか?
「この会社で働きたい」と頭の中では思っていても、それを言葉で表現するのは難しいですよね…
ITサポート事務は人気があるため、平凡な志望動機では書類選考の段階で落とされてしまう可能性があります。
そこで、採用担当者の心に刺さる志望動機を作成するためには、まずはIT業界やITサポート事務についての基本的な情報を知る必要があります!
編集部
【IT業界、IT事務の将来性やキャリアアップ像に関する記事】
ITサポート事務やテクニカルサポートに将来性がある?5つの理由を徹底解説
【ITサポート事務の仕事内容に関する記事】
3分でわかるITサポート事務と一般事務の違いとは?仕事内容は大変なのかも徹底解説
そこで今回の記事では、志望動機を書く際のポイントや面接で聞かれることをまとめました!
実際に募集されていた某IT企業へ、ITサポート事務未経験者が応募するという設定で具体的な例文やポイントをひとつずつご紹介していきますね!
ぜひ自分ならどう答えるかな?と自分に置き換えながら読み進めてみましょう!
また、IT事務の教科書で取り扱っている事務職やエンジニアの求人を一部ご紹介しているので合わせてご覧ください!
志望動機としてこれだけではNGとされるもの
編集部
自分の志望動機はNGではないか一度確認してみましょう!
IT業界への志望度があまり感じられない
よくあるパターンが、
というものです。
編集部
また、
「なぜこの企業がいいのか?」
「どのように取り組んで貢献していきたいのか?」
も具体的に述べましょう。
研修制度の充実性しか見ていない
未経験で募集しているIT企業では、研修制度が整っている企業が多いのが特徴です。
しかし、
だけだと、
・研修に頼り切っている受身な子だな
という印象を抱かれてしまいます。
編集部
編集部
意欲があることを伝える志望動機にしよう
先ほどは、志望動機でありがちなNGパターンを簡単にご紹介しました。
ここからは、
「この応募者に会って、話しを聞いてみたい」と採用担当者に思わせるためにはどうしたらよいのかについてご紹介します!
編集部
応募する会社の情報は以下です。
Web制作会社 | コンサルティング、開発、デザイン、導入、運用などWebサービス全般を行っている (10期連続で社員増加中のIT企業) |
募集職種 | IT事務(オフィスワーク未経験者歓迎、社員の9割が未経験での入社) |
仕事内容 | 書類チェック、データ入力、メール・電話対応、プロジェクト進捗表の作成、会議メモの作成・管理など(入社後はOfficeアプリ研修からスタート) |
求める人材 | チャレンジ精神のある方、IT業界に興味がある方、明るい対応ができる方、手に職をつけたい方など |
この企業では社員の9割が未経験で入社しているという特徴があります。
そして、社員数が増加しているので成長している企業ですね!
なぜITサポート事務なのか?を示す
事務職といってもいっぱい種類があります。
例えば、一般事務、経理事務、医療事務、そしてITサポート事務などです。
編集部
例えばこんな文章です!
ITサポート事務には将来性があることをIT業界の事務には将来性がある!3つの理由と具体的なキャリアアップをご紹介しますでもご紹介しましたが、
業界の将来性や事務職からのキャリアアップを目指していけることなどを盛り込んでみましょう!
なぜこの会社なのか? 応募する会社のことをよく調べてみよう
編集部
・お給料が高い
・福利厚生が充実している
・残業の有無
・キャリアアップのため
・未経験者を募集していたから
など、
その理由は人によって様々ですよね。
例えばアルバイトからの転職で
ITサポート事務が未経験の場合は「研修制度が充実している」
子育て中の方が社会復帰を目指して転職している場合は
「時短勤務制度が整っている、子育て中の女性が多く働いている」
など、
条件面が良くて選んだという方も多いのではないでしょうか?
編集部
他に制度が整っている会社だったら、そっちに転職しちゃうんじゃないの?と採用担当者は思ってしまいます!
そこで、会社のホームページを見たり、その会社が扱っている製品やソフトなどについて調べたりしてみましょう!
・その会社が提供しているアプリをダウンロードして使ってみる
などをして、ただ内容を知るだけでなく、あなたが感じたことなどを挙げてみましょう!
例えば、こんな文章です。
貴社が制作に携わったWebサイトを拝見いたしました。その企業に合ったユニークなサイトであったり、斬新なデザインであったり、Webサイトが与える影響力に興味を持ち、ぜひこの仕事に携わる一員になりたいと考え志望いたしました。
貴社のホームページで社員の声を拝見いたしました。特に未経験で入社されて活躍している方の声は、私の目指す姿でありました。やりがいを感じ生き生きと仕事をしているのが印象的で、ぜひ自分もその中で成長していきたいと強く思いました。
これまでの経験をどう活かせるのか?
この会社に入りたいという願望だけでなく、これまでの経験をどう活かせるかをアピールすることも大事なポイントです!
前職でもIT業界で働いていた方は、これまでの経歴を踏まえて
「自分が社員になればこんなことを貢献できる」など具体例を示すことができますが、
正直未経験者には少し厳しいですよね!
しかし、未経験であることをアピールポイントになるんです!
例えば、コンビニアルバイト経験で得た接客術はコミュニケーションとして役立ちますし、様々な業務に対応できる力がついていますよね。
編集部
コンビニでのアルバイトを経験し、接客を通してお客様に対する気配りやコミュニケーションスキルを学びました。
またコンビニは販売だけでなく様々なサービスを提供しています。それぞれのサービスを迅速に提供する対応力も身につきました。ITサポート事務は未経験の分野ではありますが、事務職の基本を学び、これまで身につけてきたコミュニケーションや対応力のスキルを活かして、事務として気配りのできるサポートをしていきたいと思っています。
面接で聞かれることとは?
書類選考を通過したあとは、いよいよ面接です。どんなことを聞かれるのかドキドキしますよね!
一般的に面接で多く聞かれることを紹介しますね。
編集部
自己紹介は簡潔に!
面接では「はじめに自己紹介をお願いします」いわれることが多いです。
編集部
名前とこれまでの経歴などを簡潔に話しましょう!
長くても数十秒で切り上げるのがベストです。
山田花子と申します。前職ではコンビニでアルバイトをしておりました。
ITサポート事務は未経験ではありますが、アルバイト経験で得たコミュニケーションや対応力を活かして、将来性があると感じたITサポート事務の仕事に就きたいと思い転職活動をしております。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
編集部
長くダラダラとした自己紹介は聞いている方にとっては飽きてしまうこともあります。
長く話しすぎると、その後の質問とも被ってしまいますので、簡潔な自己紹介を心掛けましょう。
志望動機は声に出して練習する
志望動機は履歴書に書いた事を元に話しましょう。
場合によっては面接前に志望動機にきちんと目を通していない面接官がいることも。
読み上げる感じではなく、柔らかい口調で話してみましょう。
新しい分野にチャレンジしたい!という思いを込めて、書ききれなかったことを付け加えるのもいいですね!
編集部
スマホで動画を撮って、客観視してみるのもオススメ!
転職理由は前向きな考えを示す
編集部
アルバイトとして3年間働いておりましたが、自分の将来性を考えた時にこれからは正社員で長く働いていきたいと考え転職活動をしております。
キャリアアップができる環境にチャレンジしていきたいと思ったのがきっかけです。
アルバイトの生活が不安だというようなネガティブな言葉は使わず、将来に向けて前向きに取り組んでいきたいという意思を表しましょう。
企業への逆質問でやる気をアピール
「何か質問はありますか?」これもよくある質問です。
編集部
この質問でも、自分の意欲が高いことをアピールできるチャンスと考えましょう!
・未経験で入社した方は、入社後どのような場面で活躍を広げられていますか?
・研修を経た後はどのようなステップで実務に入るのでしょうか?
など入社後をイメージしながら、自分も活躍をしていきたいと意欲をみせてアピールしましょう。
面接で大事なことは、明るくハキハキした印象を与えること
初対面の採用担当者との面接はとても緊張しますよね。
思うように言葉がでてこなかった、もっとこういえばよかったと後悔してしまうこともありますよね。
想定外の質問がくることもあります。
編集部
考えにブレがなく、この会社に入りたいという思いを率直に伝えましょう。
\無料で、転職に関するお得な最新情報を公開しています/
今すぐに転職を考えていない人でも気軽に登録して下さい♪
まとめ
ITサポート事務へ転職する際に必要となる、志望動機のポイントや面接の対策についてご紹介してきました。
この会社に入りたいという思いだけではなく、この会社に入ったらこんなことをしてみたい、これまで培ったこんなスキルを活かしたいなど、その会社と一緒になって成長する自分の姿を思い浮かべながら、オリジナルな志望動機を考えてみてくださいね!
ITサポート事務の教科書は、経験豊富なキャリアアドバイザーが、完全無料で
・転職のアドバイス
・履歴書や職務経歴書の添削
・面接対策
・あなたの理想の将来を叶えられるお仕事を紹介
といったサポートを丁寧に行います!
また、内定後のアフターフォローも行いますので、ご安心ください。
あなたからのご応募お待ちしております♪