【志望動機例文集】未経験でエンジニアを目指す方必見!内定を勝ち取る志望動機のコツ

この記事では、エンジニア未経験者に向けた志望動機の書き方をご紹介します。

「志望動機を書く時は何に気をつけたらいいの?」
「エンジニア未経験で、そもそも志望理由が思いつかない」

このように悩んでいませんか?
内定を得るための志望動機の書き方として、以下2つをご紹介します。

・志望動機に含めるべき内容
・志望動機の注意点や例文

エンジニア未経験者は、なぜIT業界を志望したのかを必ず問われますので、この記事でポイントをご紹介します。

また記事後半では、未経験でもエンジニアを目指すことのメリットにも触れていきますので、将来像の設計にも役立ててみてください!

エンジニア未経験者でも受かる志望動機の書き方とは?

志望動機の中で必ず問われるのは、「なぜその企業を選んだのか」です。また、エンジニア未経験者の場合、「なぜIT業界なのか」も問われるので、志望動機の書き方と合わせて解説していきます!

なぜその企業を選んだのかを志望動機に含める

まずは志望動機の中で以下2点を明確にしましょう。

応募先企業のどこに魅力を感じたのか
その魅力はなぜ前職で実現しなかったのか

「社風が良いと思った」「理念に共感した」など、ただ魅力を並べて伝えるだけでは、採用する決め手とはなりません。

場合によっては、会社の表面部分しか見ていないと受け取られかねません。

大事なのは、「なぜ前職を辞めてまで応募したのか」を具体的にすること。

退職理由と応募理由に一貫性を持たせることで、一気に説得力が増すからです。

また、前職をネガティブに表現し過ぎると、良識を問われてしまうので注意しましょう。

「前職でも努力したが、目標の実現は難しかった」

「前職ではこういうことをしてきたが、ステップアップとして応募した」

という謙虚で前向きな姿勢を示せると、良い印象が与えられます。

ではどこで企業の魅力や特徴を見つけたらいいのか、分からない方も多いと思います。企業の魅力や特徴の手がかりとなる場所を、以下に箇条書きでご紹介します。

・応募企業のホームページ(代表者メッセージ、経営理念、企業情報、事業内容、社風、採用ページ、求人情報)
・商品やサービス
・店舗

応募企業のホームページには必ず目を通しましょう。何度も強調している言葉や単語があれば、その企業のメーセージやビジョンが込められている可能性が高いからです。

また、実際に商品やサービスを使ってみると、企業のイメージが湧きやすくなります。もし実店舗があるのであれば、実際に足を運んでみると、より具体性のある志望動機に近付くでしょう!

なぜIT業界なのかを志望動機に含める

「なぜIT業界が良いのか」を、志望動機の中で明確にしましょう。

エンジニア未経験者からの応募だと、企業側からしたら「なぜIT業界なのか」は当然の疑問です。

もしそこで理由が不透明だと、ITにそれほど興味・関心がなく、前向きに学び行動してくれる人材ではないと、判断されてしまいます。

とはいえ難しく考える必要はありません。

まずはどうしてITが良いと感じたのか、以下のように箇条書きにすることをオススメします。

日常的にECサイトやSNSなど、ITに触れる機会が多い
好きなゲームアプリがあり、将来的にアプリエンジニアになりたい
趣味でプログラムを組んでいた
応募先企業のアプリが前職で役に立った
作りたいウェブサービスがある
IT業界は資格や技術が豊富で、明確なスキルアップの土台があるから

ただ「ITに興味があります」では相手に届きません。

「具体的にはこのようなことがきっかけで、ITに強い関心を抱きました」と、自分なりのエピソードを明確にし、深掘りしましょう!

志望動機を書く際のNGワード3選

明らかに失礼な表現なら分かりやすいですが、一見問題なさそうに見えて実はNGな表現も存在します。以下3つのNG例を見て、提出する前に一度セルフチェックしてみてください!

「貴社の◯◯に共感しました」はNG

良くない志望動機の例として、「共感しました」という文言があります。

一見問題なさそうに見えますが、「共感しました」だけだと「なぜ?」「どこに?」という部分が曖昧です。

もし使う場合は、「何にどういう理由で共感し、その気持ちをどう行動に繋げたいのか?」まで、根拠を深掘りしてから伝えることが必要です。

たとえば「あなたに共感しました」と「あなたのこの部分に共感し、こう感じたので、私もこのような行動に繋げたいです」だと、どちらが相手に響くでしょうか?

志望動機をセルフチェックする際のコツとして、「具体的かつビジョンを描けているかどうか」という目線を、常に持っておくことが大事です。

「学ばせていただきたい」はNG

「学ばせていただきたい」は謙虚さのイメージで使われがちですが、自分のスキルアップを相手に任せている印象があり、受け身な人材と捉えられてしまいます。

言葉自体は悪いものではないので、

「経験も活かしつつ、積極的に吸収したい」

「足りない部分は自己研鑽で補い、貢献していきたい」

というニュアンスに変換すると、印象良く伝わります。

「研修の充実」「未経験OK」などを引き合いに出すのも、自発的な人材ではないと受け取られてしまいます。

ポイントはやはり「自発的に吸収し、具体的にどう行動するのか」と、ビジョンを示すことが大事です。

「給料が良いから」「家から近いから」「休みが多いから」はNG

他の注意点と比べると分かりやすいですが、

「給料が良いから」
「家から近いから」
「休みが多いから」

という言葉も避けましょう。

「自分の待遇ばかり気にして意欲が低そうだ」「好条件を他社から提示されれば、すぐに辞めてしまうかもしれない」と受け取られるからです。

もちろん制度の充実性を確認することは、悪いことではありません。

しかし、志望動機や面接の場で不利に働く可能性が高いので、あくまで心の中にとどめておきましょう。

エンジニア未経験者向け!志望動機の例文

以下で例文を2つご紹介します。自分の状況と照らし合わせて、セルフチェックに役立ててみてください!

社会人経験がある場合の志望動機例

大学時代に情報工学を専攻しており、趣味として学部の仲間とPHPやJavascriptなどでプログラムを組んでおりました。その経験から、チームでものづくりをしたいという夢が芽生え、顧客のシステム上の課題を解決する貴社の事業内容に魅力を感じ、この度システムエンジニア職を志望いたしました。

また貴社には、社歴や役職を問わず、自由に意見交換のできる環境が整っていることを知りました。そんな素晴らしい環境のもと、現職で培った営業経験を、プログラマーとクライアントを橋渡しする上で役立てたいと考えております。現在は基礎的な開発技術から学び直しており、貴社のサービス拡大において早期から戦力となり、貢献していきたいと考えております。

フリーターの場合の志望動機例

プロミュージシャンを目指しておりましたが、成果を出せず現在の年齢を迎えてしまいました。まずは社会人としての土台を築かなければと感じ、この度転職活動を決意するに至りました。

IT業界を選んだきっかけは、明確にスキルアップを目指せる業界だと感じたからです。作曲ソフトの使用経験、日常的なECサイトやSNSの利用を通じて、現在ではITやシステムそのものに魅力を感じております。

以前から音楽活動の一環で、貴社アプリを利用させて頂いており、ものづくりの観点など参考にしておりました。そうした中で、貴社ではクライアントとの打ち合わせに企画段階から参加できると知り、飲食業界のアルバイトで培ったコミュニケーション力を活かせるのではないかと考え、この度志望いたしました。

ITに関する網羅的な知識、基礎的なプログラミングの技術から自己研鑽を始めており、アプリ開発の現場において即戦力となれるよう、精進してまいります。

未経験でエンジニアを目指すことがもたらすメリット

エンジニア未経験者でも、転職にあたって以下のようなメリットがあります。

IT業界は深刻な人材不足
手に職をつけやすい
市場価値を高められる

2016年に経済産業省が「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」を発表しました。

その内容は、2020年時点で約36万9千人、2030年時点で約78万9千人のIT人材が不足するというものです。

つまり2020年現在、IT業界の人材は足りておらず、売り手市場となっているので、未経験でもエンジニアになれるチャンスは大いに残されています。

学習環境が充実しているおかげで、手に職をつけやすいのも、エンジニア未経験者には大きなメリットと言えます。

スクールや書籍、動画教材なども豊富で、最近ではプログラミングを無料で学べるサイトなど、独学で学べる環境も揃っているので、まず困ることはないでしょう。

エンジニア職は学習すればするほど、スキルも比例して上がりやすい特徴があります。

また、レベルの高いスキルを持つということは、そのまま市場価値の高さにも直結します。

堅実に学習さえ怠らなければ、かなりの確率で市場価値を高められるのも、エンジニアが人気の理由と言えます。

まとめ

エンジニア未経験者が志望動機を書く際に、まずは以下を意識してみてください。

なぜその企業を選んだのかを志望動機に含める
なぜIT業界なのかを志望動機に含める

2020年現在、日本は深刻なIT人材不足に陥っています。頑張り次第では、中途採用でも高い収入を目指すことも充分可能なので、ぜひ挑戦しましょう!

IT事務の教科書では転職相談も行っているので、ぜひお気軽にご連絡ください!

Click to Hide Advanced Floating Content

事務未経験者のあなたが最短2週間で「正社員」の事務職に採用される方法とは?