特にやりたいことがないけど就活・転職だなんて…と思っている方の会社選びの仕方

どうも!
私は、一週間で約20名の方の就職相談を行っているキャリアカウンセラーのはるちゃんです。

このブログでは、今週相談にいらっしゃった方のお話から感じた率直な感想をお話し致します!

就職や転職を考えている方は、是非自分と照らし合わせて考えてみて下さいね。

今回は、特にやりたいことがないけど就活・転職だなんて…と思っている方の会社選びの仕方についてお話します。

やりたいことや大きな目標が無くても問題ない

就職活動や転職活動に取り組んでいるものの、

・何から手をつけていいのか分からない
・自己分析で自分史を書いてみるものの、ここから何が分かるのか分からない
・将来どうなりたいですか?どんな事業に取り組みたいですか?なんて聞かれても別にやりたいこともない

と思っていませんか?

すごくその気持ち分かります!

私も就活当初は、やりたいこともないのに将来なんて知らないよ!と思いながら、当たり障りのない事を面接で話していました。

集団面接をしていると、

・社会に貢献します
・○○業界を一新します!

とか言っている学生を多く見てきました。
しかし、私はそんな大それたことしたいなんて全く思えなかったし、そもそもやりたいことがなかったので、私は社会に出られるのか?私は就職出来るのか?と不安になっていました。

しかし、こんな心配をする必要はありません!

やりたいことや、大きな目標(社会の為に!業界を変える!みたいな)がなくても大丈夫なのです!

人間は「to do型」と「being型」の2パターンに分けられる

仕事に対する考え方・価値観は、「to do型」と「being型」の2パターンに分けられます。

to do型
仕事最優先、仕事の為に生きている仕事人間。
being型
自分はこうありたい、こんな状態がいい。それらを達成するために仕事をする。というように、仕事をあくまでも手段として考える人間。

あなたはどちらですか?

おそらくこの記事を読んでいるあなたはbeing型だと思います。
実は、日本人の99%がbeing型の人間なのです!(ちなみに私もbeing型です)

決して「to do型」だから良い「being型」だから悪いという訳ではありません。
仕事に対するスタンスや価値観が異なっているだけなのです。

そんなbeing型のあなたは「将来(=ゴール)」を定めましょう!

ゴールのないマラソンを走らされるのは、精神的にも体力的にもキツイですよね。
仕事も同じです。

将来(=ゴール)を定めるために考えて欲しい事は以下の2点です。

・どんな生活を送りたいのか(どんな状態でありたいのか)
・どんな人になりたいのか

「どんな生活を送りたいのか」であれば、

結婚はいつまでにしたいの?
子供は何人欲しいの?
子供に習い事させたいの?
どこに住みたいの?

などなど自分の理想の生活について事細かに考えてみましょう。

「どんな人になりたいのか」であれば、
自分が過去に関わってきた人や、憧れる人の中から、尊敬出来る人を何人かピックアップしましょう。
そして、その人達の性格や特徴、能力を書き出していくと、何点か共通項が出てきます。
その共通項こそが、あなたが将来なりたい自分像です。

この2点のことを考えることで何歳までにこれくらいの収入や能力が必要であるということが分かりますよね。

このように逆算して考えることで、自ずと業界が絞れてきます

自分の「幸せ」を満たせるのであればどの業界でも仕事を頑張れる

・自分の理想の生活
・自分がなりたい人物像

が満たされることこそが「幸せ」ではないでしょうか?
やりたい仕事や仕事に対する野心が無くても、この2点を満たすために「仕事をする」というスタンスでいいのです!

今回は簡単に説明しましたが、面談ではより深く詳しくお話ができますので、是非面談にお越しください!

お待ちしております。

Click to Hide Advanced Floating Content

事務未経験者のあなたが最短2週間で「正社員」の事務職に採用される方法とは?